2012年5月7日月曜日

「有利」、「優勢」、「勝勢」のなかで一番自分が有利なのは「勝勢」ですか?

「有利」、「優勢」、「勝勢」のなかで一番自分が有利なのは「勝勢」ですか?

将棋や囲碁などの対局では何を基準に分類していますか?







一番自分が有利なのは「勝勢」で間違い有りません、相手が局面を挽回するのは中々難しく『勝てそうな状態』を言います、「有利」、「優勢」は同じようなものです、将棋の場合、自分の駒が相手より働いている・自分には攻め筋が有るが相手は手詰まりになっている・相手に遊び駒が有る・捌き合いで相手より王の囲いが堅い・駒得をしている、など有利な条件は色々あります、『指しやすい状態』のことを言います。








そうです。勝ちに近い順に「勝勢」「優勢」「有利」ですね。

明確な基準というものは特にないですが、参考までに私の印象を書きます。

「勝勢」はもう勝ちが間近です。野球で言えば最終回5点差。

「優勢」は、このまま行けば勝てる、くらいでしょうか。7回終わって3点差とか。

ここから負けると「逆転負け」です。

「有利」は、主導権を握っているくらいでも使われますし、勝つまではまだまだ遠いです。

3回終わって2点リードとかでも使う感じ。



観戦記を読んでいくうちに、自分なりのイメージが出来ていきますよ。







私見ですが、形勢を表す語は有利な順に

必勝>勝勢>優勢>有利>指しやすい>互角=優劣不明>指しづらい>不利>>劣勢>敗勢>必敗

だと思います。(将棋の場合。囲碁はよく知らないのですが、「打ちやすい」などと言うかは不明)



明確な基準はなく、イメージ的なものですが、

・必勝

よほど大きなミスがない限り勝つ⇔必敗

・勝勢

順調に進行すれば勝つ⇔敗勢

・優勢

勝利に結びつく可能性が高い有利を得ている⇔劣勢

・有利

勝利に直結するほどではないが、相手に比べ得をしている⇔不利

・指しやすい

理論的には互角だが、ミスをしにくい局面なので将来的に有利以上に結びつく可能性が高い⇔指しづらい

・互角

文字通り、お互い有利不利の総和が等しい

・優劣不明

どちらかが有利になっている可能性はあるが、それが判断不明で事実上互角

という感じではないかと思います。



追記

検索かけてみたらほぼ同じ内容で自分が回答したことがありました。すっかり忘れてた。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1213674612

0 件のコメント:

コメントを投稿