2012年5月3日木曜日

将棋(囲碁でも同じでしょうけど)のタイトル戦は、日本国中(時には外国にも)飛...

将棋(囲碁でも同じでしょうけど)のタイトル戦は、日本国中(時には外国にも)飛び回って行われていますが、その旅費とか、会場費、宿泊代、食事代などは、すべて新聞社等のスポンサーが負担しているのですか?



対戦者ばかりでなく、大盤解説や検討に来る棋士、さらには記者・カメラマンなどの分まで、負担しているのでしょうか?







対局者の宿泊費等は、開催旅館が負担します。広告・宣伝にあたります。最近は経営環境の変化でスポンサー旅館が減少しています。

記者・カメラマン等の経費は当然マスコミ各社の負担です。

新聞社等の棋戦スポンサーの負担は、賞金・対局料、記録係の日当等です。対局者の旅費は将棋連盟から支給されます。








勿論、そうです。



但し、検討に来る棋士は自己負担です。

また、大盤解説のうち、NHKなどが依頼する棋士・聞き手はNHKの負担です。

フリーのカメラマンは、だいたい掲載する雑誌の負担です。



ごく稀に(羽生さんの七冠王誕生のときなど)他社の新聞記者が取材に来ますが、このときはその新聞社の負担でしょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿