2012年5月1日火曜日

囲碁を覚えて半年ほどになります。 最近、中途半端に知識を入れたせいか対局で覚え...

囲碁を覚えて半年ほどになります。

最近、中途半端に知識を入れたせいか対局で覚えたての頃のようにノビノビ打てなくなっているようで、


同じくらいの棋力の方にもなかなか勝てなくなってきました。

どうしたら良いでしょうか?体験談等もありましたら教えてください。

普段の勉強は詰碁、手筋、棋譜並べをしています。







「詰碁」



解くときに、この形は、「欠け目にする」「ナカデにする」「ダメヅマリに導く」など、事前にどのパターンなのか、頭に描いてから解く。

形を見て、すぐにどのパターンなのかわかるようになるまで繰り返し解く。同じ形・同じパターンの詰碁を集中的に解く。



「手筋」



詰碁と同じように、「ウッテガエシ」「オイオトシ」「石塔シボリ」「グルグルマワシ」など、形を見てどの手筋のパターンなのかわかるようになるまで、繰り返し解く。同じ形・同じパターンの手筋を集中的に解く。



つまり、実戦でも、形を見ただけで、すぐにパターンがわかるようにするためです。石の数が増えたり、周りの配置によって惑わされないようにするためでもあります。(基本的な形は、どんな局面でも同じです)。



「棋譜並べ」



同じ布石の棋譜を集めて、繰り返し並べる。2~3回ぐらいでなく、少なくとも10回以上は並べてみてください。(100手くらいまででよいですから)。そして、棋譜を見ないで100手くらいまで並べられるようにする。(慣れないうちは30手~50手でもよい)。いずれにしても棋譜を見ずにすらすら並べられるようにする。



棋譜並べをしているときに、過去に並べたものと似ているものを思い出したら、その過去の者もそのとき並べなおして、双方の棋譜に内容をメモしておく。そうして、同じ定石・同じパターン・同じ石の流れの布石の棋譜を集めていく。



なお、雑誌「碁ワールド」7月号で河野臨九段が、「詰碁を解く要領として、やさしい詰碁(3分くらいで解ける詰碁)をたくさん解く。それを、3秒で解けるようにするまで繰り返し解くこと」を勧めています。








我慢です。

我慢する所はマジで我慢することです。

じっくり相手のウスミに近づいていって…

あとはヨセをある程度理解したら別段です。







対局場所はネット碁かな。

勝ち続けると負けた相手はネット碁での対局をやめてしまいます。

残るのは真剣勝負の強い人だけ。

娯楽目的の囲碁愛好家はネット碁では一掃されてるのが現実なわけですが、

しかたのないことです。







棋譜を並べていれば、強くなれると思いますが、

新聞の囲碁欄がお勧めです。



棋戦は、トッププロの打ち手の宝庫ですから、最

初から大ヨセまでを何回も並べましょう。



似た局面が出てくれば、プロ並みの手が打てます

ので、とにかく今は辛抱時ですから、ひたすら力を

蓄えましょう。







自分の棋風が固まっていないのに知識だけ身につけても、自分の棋風に合ってない手を無理に打つようになって

かえって弱くなる場合があります。自分がどの棋風にあっているか、碁の目指す方向を考えましょう。

まずは有名な棋士の棋譜を、次にどこに打つかを考えながら並べてみるのが良いと思います。

予想した手が結構当たるなら、あなたの棋風がその棋士に近いということなので、次からはその棋士の

棋譜を集中して並べるようにします。

厚み派なら武宮正樹、地に辛い碁なら小林光一、力碁なら本因坊丈和あたりがお勧めです。



プロ棋士の棋譜はここで探せます

http://www.kihuu.net/

0 件のコメント:

コメントを投稿