ネット碁をやってみたいのですがどこがお勧めですか?
最近になって囲碁のルールを覚えた程度で対局経験はありません。
タイゼムとkgsというところが有名のようですがサイトによって何か違いはあるのでしょうか?
また、対局マナー等気をつけることがあれば教えてください。
宜しくお願い致します。
対局経験がないのなら、kgsでCPU相手に打って慣れるのがいいかも知れません。
無料サイトならタイゼム、kgs、yahoo、ハンゲーム、wwgoくらいが思いつきます。
僕個人が使った感じでは、wwgo、タイゼムがよかったです。好みによると思いますが、碁盤の感じもこの2つがよかったです。
使い勝手はタイゼムがいいと思います。相手を自動で探してくれるので、簡単に対局に入れます。局後の検討もできて、形成判断ボタンで大体の形成がわかるので、良いです。ただし、登録者全体のレベルが高いかもしれません。
どのサイトもそうですが、最も低い級でも強い人(過少申告)は結構います。びっくりしないで気長にやるといいと思います。
僕が初心者のときはwwgoを使いましたがそういうのはあまりいなかったのでよかったかもしれません。
対局マナーは対局前後の挨拶はするようにしたらいいと思います。ただ、しない人も多いので気にしないことも大切です。
用事ができて席を立つときは投了してからにしましょう。
飲食は別に対局相手に不快な思いを与えなければ気にすることはないと思います。形勢が悪くても打ち続けてもかまいません。特に初心者は形勢なんかわからないし経験して強くなるんだからがんがん打っていいと思います。ただし、打っても無駄とわかるような手を打ったり、無意味な時間稼ぎはやめましょう。
ネット上には勝ち星を稼ごうとして、敗勢でも終局に同意しなかったり、死石指定でごまかそうとしたり、マナーの悪い人は多いです。そういうときは1個の勝ち負けにこだわらず、悔しくもありますが、すんなり譲るくらいの気持ちで打つようにしたらいいと思います。
対人はまだ早くコンピュータとうって慣れることかな?kgsには弱いコンピュータ棋士が沢山います。
タイゼムは強い人が多く一番下でも危険かもしれません。勝てないかも。
打った碁は棋譜を付けるといいです。だから棋譜の残るサイトがいいよね。kgsいいです。
タイゼムは残りません。でもタイゼムは講座が充実しています。
対局するだけなら、yahoo囲碁でも十分だと思うけど。少し強くなってからのほうがいいだろうな。
対局マナー、といえば、開始と終了の挨拶。形勢悪くなったらすぐ投了ボタン。
回線切って逃げたりしない。画面の前とはいえ、対局前後は正座して一礼するといいと思います。
酒飲んだりおかしたべたりコーヒー飲んだりしながら打ってはいけない。問題外です。
0 件のコメント:
コメントを投稿